採用のプロが選ぶ面接官トレーニングの書籍5選!
現在、採用に成功している企業等で注目を集めている手法の1つが「面接トレーニング」になります。
応募者は「面接官の雰囲気や人柄、面接での内容」によってその会社に入社をするかどうかを判断するケースが多いとされています。
そこで、この面接トレーニングを行う事によって、面接で応募者への印象を良くして採用に繋げていこうという考え方が注目を集めています。
実際に「面接トレーニング」を行う場合には、研修スタイルで行う事が重要です。
特にプロ人事の面接トレーニング研修では、その会社の「面接での課題」に即してカスタマイズして研修を行っていますので、非常に高い効果を発揮することが可能となります。
そのため、ぜひ面接トレーニング研修にご興味があればまずはお気軽にプロ人事までお問い合わせ頂ければと思っております。
ただ、問い合わせをする前に簡単に面接トレーニング研修の内容を有る程度把握してみたい、そもそも自社に合うのかチェックしてみたい…
そのように考えておられる方向けに面接トレーニングに関係する本の中でもオススメの本を5つこの記事でご紹介します。
もちろん、本来であればその会社毎に面接の課題が異なる事から個別の研修が最も成果が出やすいのですが、手軽に面接トレーニング研修のポイントを把握されたい場合にはこちらの本がオススメです。
面接官トレーニングで採用クオリティーが上がる!?
採用活動のなかでも重要な工程である面接の質を上げてみませんか??
株式会社プロ人事では会社毎の悩みに合わて研修内容をカスタマイズする形式かつアフターフォローもしっかりと行っていますので、より実践的な面接官トレーニング研修となっています!
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
2.オススメ本1【採用基準 伊賀泰代 ダイヤモンド社】
まず最初にオススメする本はマッキンゼーの採用マネージャーを12年務めた著者による「採用基準」です。
「最強」の人材の宝庫だと言われているマッキンゼーの採用の基準とは何なのかが記されている本になります。
そもそも、マッキンゼーの採用マネージャーが執筆した本になるため、求める人材は非常に特殊で最も優秀な人材を採用しているのではないか?と考えてしまいがちです。
しかし、著者によるとマッキンゼーの採用で重要な採用基準は「いまの日本が必要としている人材と同じである」と述べています。
では、いまの日本が必要としている人材とは何なのか、採用したい人材とは地頭がいい人なのか。
世界に名だたるコンサルティング会社では「地頭がいい人」が求められていると思ってしまいがちですが、決してそうではなくマッキンゼーでは将来のリーダーを採用するために必要なことがさまざまな角度から書かれています。
さらには、そのリーダーに関しても1つの基準で決められた限定したリーダー像ではありません。
そこで本書ではリーダーになる人材を採用するにはまず、リーダーとは何かを面接官がしっかりと理解することが必要であると説き、リーダーとはどのような定義であるのかを解説しながら、採用基準についてを述べています。
実際に、著者では数千人の学生と面接をした著者だからわかる本当に優秀な人材の条件が
実際の経験を交えながら書かれています。
この実際の経験が面接トレーニングにおいて大きなヒントを与えてくれるでしょう。
3.オススメ本2【人材を逃さない見抜く面接質問50 キャロル・マーティン ディスカヴァー トゥエンティワン】
この本は「伸びる人・伸びない人を見分けるキラークエスチョン」が書かれた面接官から根強い人気のある本です。
面接トレーニングを行ったり、本を読むことはもちろん重要なことではありますが、それだけでは当然意味はありません。
最終的には、実際の面接で【応募者へ質問をして、応募者を判断】していかなくてはいけません。
しかし、実際にはありがちな質問をしても応募者も用意をしてきた答えを言ってしまいます。
そこでその対策のために、少しイレギュラーな質問をすると相手は緊張もあり、上手く答えられない応募者も出てきてしまいます。
また、上手く答えられるような応募者が出てきたとしても、その応募者が本当に自社に合っているのか、判断がなかなか難しくなってしまいます。
このように考えると相手の本質を見抜くことはできません。
そのため、面接官は質問という自分の引き出しを多く持っていることにより、時には応募者にあう質問を面接官みずからすることが必要です。
そうすることで相手の本質を引き出すことができます。それが良い人材を見抜くためにも繋がると考えます。
今回、ご紹介した本、「人材を逃さない見抜く面接質問50」では分かりやすく内容が二部構成になっています。
第一部では「応募者から本音を引き出し能力を判断できる、的確な質問とは?」となっており、本音を引き出すための質問を中心に解説しています。
そして、第二部では「応募者から返ってくる答えから、相手の本質をどう見抜くか?」として、具体的な例を元に能力を判断する質問が書かれていてすぐにでも面接で実行ができるおすすめの書籍になっています。
4:オススメ本3【いい人財が集まる会社の採用の思考法 酒井利昌 フォレスト出版】
この本では、主に「中小企業」の採用を念頭においた書籍になっています。
そのため、大手企業での採用だったり、スタートアップのような企業の採用とは全く異なる内容ではありますが、中小企業の採用においては非常に参考になる書籍とも言えるでしょう。
実際に、このような事を感じている企業の担当者であれば、マッチしていると言えるでしょう。
「ウチは無名・中小だから人が集まらない」
「人が集まらないから採用基準を下げる」
「採用してみないとわからない」
「大卒新卒はうちとは合わない 」
このような考え方では「優秀な良い人材」は集まりません。
もちろん、この「優秀な良い人材」でなくても良いと考えられるかもしれません。
年収などはそこまで高くはなくて、有る程度の当たり前のことをしっかりとしてくれればそれでいい…
そのような人材を求めている訳では無く、本当に「優秀な良い人材」を採用するためには面接の手法などから変えていく必要があります。
この本では、自社の会社の課題を見つけ、改善をすることが良い人材の採用に重要であると説いている書籍になります。
もちろん、単にこの書籍を読むだけで採用の課題が解決する訳ではありません。
特にこの書籍では具体的にどうしていけば良いのかまでは記載されていませんので、採用の課題を解決することは小手先の解決ではなく、会社全体の課題の解決であるということを理解するには丁度よい書籍でしょう。
その上で、会社全体の課題の解決などにも取り組みたいと考えられた場合には、ぜひ弊社、プロ人事までお問い合わせください。
5:オススメ本4【「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール 釘崎清秀 伊達洋駆】
採用担当になったばかりでどうすすめていいのか分からないという方におすすめな本となっており、採用担当の教科書とも言えるベーシックな内容が記載されている本です。
書籍の内容としては、採用活動の流れや心得、採用の判断をするときに大事なポイントなどが書かれています。
今まで当たり前と思われてきた基準ではなく、新しい採用の基準が必要であると記載されています。
特に最近では新型コロナウィルスの影響もあり、面接にオンラインという新しい基準ができました事から、このように面接官も今までのやり方だけではなく新しいやり方を実践していくことが必要です。
また、採用に関する本では数少ないイラストが沢山使用されておりとても読みやすい内容となっていますので、入門用の書籍としてもおすすめです
6:オススメ本5【採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則 努·青田 ダイヤモンド社】
この書籍では、採用に強いとされている他社の事例が書かれている書籍となっています。
書籍に記載されている52の事例には地方の企業から有名企業まであらゆる業種の企業の事例があり、様々な参考事例を俯瞰してチェックするにはとてもよい1冊です。
また、書籍の後半にある採用チェックリストをベースに自社の採用を振り返ってみる事もオススメです。
ぜひ、さまざまな事例を読み解いてみて、今の自社の採用を振り返ってみましょう。
7.書籍の次は採用のプロに相談!
本を読んだからといって、すべてが上手くいくわけではありません。
実際には、この次のステップが非常に重要になりますが、なかなか本を読んだだけでは会社は変わりませんし、実際に具体的にどのように行動していけば良いのか、何から始めて行けば良いのか、分からないケースが多いでしょう。
そこで、まずはプロ人事にお気軽にご相談ください!!
実際にどのようなサービスを導入すれば良いのか、決まっていなくてももちろん構いません。
自社にあった内容を御提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
提案の内容としては、本記事で解説した「面接トレーニング研修」の導入からスタートしても良いでしょう。
面接官は会社の顔と言えるくらい重要な業務です。実際に面接官により応募者の入社志望度すら変えてしまいます。
しかしながら、「面接官の練習・研修」を行っている企業はまだまだ少数派です。
だからこそ、面接トレーニング研修を行うことは他社との差別化を行う事にも繋がるので、チャンスと言えます。
ぜひ、この機会に面接官のスキルを上げるための「面接トレーニング研修」をプロ人事までご相談ください!
また、こちらの記事では、網羅的にかつ徹底的に面接官トレーニングについて解説しておりますのでぜひ合わせて御覧ください。