MENU

ダイレクトリクルーティングとは?3つのメリット・デメリットを解説!【他の採用方法との比較付き】

ダイレクトリクルーティングについて他の採用方法と比較しながら解説!

この記事では今注目のダイレクトリクルーティングに関して、どのような採用手法なのか、また、メリット・デメリットなどを解説していきます。

我々プロ人事は人材のリクルーティングサービスを行っている会社になっています。

プロ人事

ダイレクトリクルーティングに関してはオファーボックスと代理店契約を結んでいることもあり、その運用においては非常にノウハウが多いと自負しています。

ただ、プロ人事は採用のコンサルティング会社であり、ダイレクトリクルーティングのみのサービスを提供しているわけではないので、ダイレクトリクルーティングのメリットのみならず、デメリットに関しても隠さずに発信しております。

ダイレクトリクルーティングを導入しようとしている企業が一番気になるデメリットに焦点を当てた記事もまた別にご用意しておりますので、そちらをご覧ください。

この記事ではダイレクトリクルーティング全体に関する記事になります。

採用代行(RPO)で人事の負担を減らしませんか!?

(株)プロ人事は人事・採用代行に特化した専門のコンサルティング会社になっています。
だからこそ、この記事に記載しているノウハウ以外にも豊富な採用に関するノウハウを有しています。
今なら期間限定!無料で初回コンサルティング実施中!詳しくは以下からお問合せください!

目次

1:ダイレクトリクルーティングとは

ダイレクトリクルーティングとはどういった採用手法になるのかまずは解説していきましょう。

1:ダイレクトリクルーティングとは

ダイレクトリクルーティングは、人材を採用したい企業が転職や就職をしたい人に直接アプローチしていく手法です。

このように直接アプローチをすることは非常に新しい手法であり、ダイレクトリクルーティングならではと言えます。

というのも、従来の手法では人事は求職者の応募を待たないといけませんでした。

しかし、ダイレクトリクルーティングを行うことによって、従来は待ちの姿勢にならざるを得なかったものが、人事側から攻めていけるようになりました。

これが今までの手法とは全く異なるということで攻めの採用手法として注目を集めています。

これがダイレクトリクルーティングの特徴になります。

ここからはダイレクトリクルーティングならではのメリットを解説していきます。

メリット1:応募者に対して自発的にアピールできる

攻めの採用手法ということと同じですが、ダイレクトリクルーティングの最大の特徴が、応募者に対して採用側からアピールできる点になります。

応募者が独自に知りたい点や魅力に感じる点などをプロフィールから導き出し効率的にアピールをしていくことで応募してもらえる可能性を高めることができます。

このように努力次第でいくらでも効果を高めることができる点がダイレクトリクルーティングの一つに特徴と言うことができるでしょう。

メリット2:知名度の低さを挽回できる

ダイレクトリクルーティングでは従来の手法とは異なり、自分たちからアピールすることができるため、会社の知名度にとらわれない採用活動を実現することができます。

従来の求人広告などの採用手法では知名度が高くないことでそもそも広告自体が読まれないということがありました。

一方でダイレクトリクルーティングでは人事側から直接声をかけることができるので、知名度の問題をかなり小さくすることができます。

もちろん知名度の影響を0にできるわけではないですが、見向きもされないという状況は抜け出すことができると言えるでしょう。

メリット3:自社にマッチした人材の採用を行える

ダイレクトリクルーティングでは求職者側が事前に自分のことをアピールするような文面があるため、

従来の履歴書や職務経歴書ではわからないような人柄ややりがいなどがわかりやすくなっています。

その結果自社に本当にマッチした人材を効率的に採用することができます。

この特徴は多くの企業にとって大きなメリットになるため、実際にGAFAやGEなどの有名なアメリカの企業でもダイレクトリクルーティングは積極的に活用されています。

2:ダイレクトリクルーティングのデメリット

ダイレクトリクルーティングには多くのメリットがありますが、当然デメリットも存在しています。

非常に大きなデメリットもありますので導入を検討している場合にはそれを踏まえた判断が必要になります。

デメリット1:工数が非常にかかる

デメリット

ダイレクトリクルーティングの最大のかつ唯一とも言えるデメリットが、工数・時間がかかることです。

そもそも攻めの採用というのは非常に実態を表していますが、無駄な攻めが非常に多くなってしまうのが難点になっています。

待ちの手法では、ただ待っているだけなので、時間は無駄になるとしても工数の無駄は発生することはありません。

従来であれば何もしなくても応募が来て採用に結びついていたのが、ダイレクトリクルーティングではこちらからオファーをしていかないと何も起こらない仕組みになっています。

また、プロフィールを一人ひとりしっかりと読み込んで、文面も一人ひとりに向けたものにしなくては効果は上がりません。

デメリット

しかもせっかく書いたオファーの文面を承認してくれる率は高くて2割、不人気の業界や知名度の低い会社では1割程度になることも少くありません。

つまり一人ひとりのプロフィールを丁寧に読み込んで一人ひとりに向けてカスタマイズしたメッセージを送ったとしても、残りの9割は無駄に終わってしまうのです。

こういった点を踏まえると、工数がかかるだけでなく無駄が多くなってしまうのがこのダイレクトリクルーティングの大きなデメリットとなるでしょう。

デメリット2:急な欠員による採用ニーズにはマッチしづらい

デメリット

またその他にデメリットとして、急な欠員に対応がしづらいという点が挙げられます。

これは中途採用の場合特にポイントになります。

ダイレクトリクルーティングで就職活動をしている人は、すぐに転職したいというよりもじっくり自分にあう会社を見つけたいと腰を据えてやっている場合が多くなっています。

そのため至急人材を採用したいという場合にはアンマッチな手法になってしまいます。

ただ新卒ではそもそも欠員という概念はないのでそのそもこのデメリットは当てはまらないでしょう。

デメリット3:効果を出すにはノウハウが必要になる

デメリット

またノウハウが必要になってくるというのもデメリットとなり得ますが、この点は自社でコントロールすることができます。

自社にノウハウを貯めていけば採用もスムーズに進みますし、オンボーディングの一環にもすることができるでしょう。

※オンボーディングとは入社予定者に対しスムーズに入社して活躍を促すための手法になります。

近年、いい人材を採用するだけでなく、入社後に活躍できるようなマインドセットも大事であると考えられてきています。

そのマインドセットがオンボーディングになっています。

3:他の採用手法との比較:ダイレクトリクルーティングVS求人広告VS人材紹介

ダイレクトリクルーティングとはなにか、またメリットとデメリットが整理できたところで、ダイレクトリクルーティングのポイントがよりイメージしやすいように他の採用手法との比較を行っていきましょう。

1:採用できないリスク

リスク

ダイレクトリクルーティング:○

求人広告:×

人材紹介:◎

まず、採用できないリスクに関しては、ダイレクトリクルーティングと求人広告ではその差は大きいと言えるでしょう。

求人広告は先払いですし、仮に採用できなかったとしてもお金がかかってしまう手法になります。

ダイレクトリクルーティングでは成功報酬型のプランもありますので、採用できないにもかかわらずお金がかかってしまうというリスクは比較的低減することができると言えます。

ただプランによってはダイレクトリクルーティングにおいても成功報酬型でないものもありますので、採用できなくてもお金がかかってしまうため注意が必要です。

一方、人材紹介の場合、原則的には成功報酬型になりますので採用できなければ料金はかからず、その意味では一番リスクは低いと言えるでしょう。

2:掛かる工数

リスク

ダイレクトリクルーティング:×

求人広告:△

人材紹介:◎

工数に関しては上述したとおり、ダイレクトリクルーティングは非常にかかってしまいます。

一方で求人広告も比較的応募者が多くなる傾向がありますので、その分書類選考などで工数がかかってしまうことを考えれば、ダイレクトリクルーティングほどではないものの工数はかかる手法と言えるでしょう。

人材紹介に関してはかかる工数の点では他の2つに比べて非常に少なくなります。

また、そもそも法律の観点から、年齢や性別、経験でも細かい部分は求人票に書けなかったりしますが、人材紹介であればそのあたりを汲み取った上で人材を紹介してくれるというのが大きなメリットになります。

3:応募者の質

リスク

ダイレクトリクルーティング:○

求人広告:△

人材紹介:○

 

応募者の質に関しては、どの媒体を使うかで異なることは一般的にはありませんが、求人広告で応募してきた人材はダイレクトリクルーティングや人材紹介で応募してきた人材に対して劣ると言えるかもしれません。

求人広告は原則誰でも使えるようになっていますが、人材紹介は人件費もかかっているため、利用者はある程度スキルのある人材に限定されていることがほとんどです。

ダイレクトリクルーティングにはそのようなスキルの基準などはありませんが、比較的新しいサービスであり、自分で自分をアピールしなくてはならないことから、比較的優秀な人材が使っている割合が高いと言えるでしょう。

自分をアピールするにはそれなりの経歴などが必要になるため利用するハードルが高くなるためです。

4:応募者の量

リスク

ダイレクトリクルーティング:△

求人広告:◎

人材紹介:△

応募者の質と反比例するようですが、求人広告は誰でも使えるため、その分、量は担保されると言えるでしょう。

気軽に使えるサイトも近年では多くなっています。

一方、人材紹介ではピンポイントで欲しい人材を紹介してもらうことができますが、その分単価は高くなっています。

ダイレクトリクルーティングに関しては将来的にはユーザーが増えてくると予想されるものの、まだまだ使っている人は少く、量はそこまで期待できないでしょう。

5:採用コスト

リスク

ダイレクトリクルーティング:○(人件費を考えると×)

求人広告:◎〜△

人材紹介:×

人材紹介会社を活用した場合、一人採用したら100万円以上の金額がかかってきます。

コストは非常にかかる手法だと言えるでしょう。

一方でコスト以外に関しては非常に優秀な手法でもあります。

求人広告は採用したい人材によってコスト面でかなり幅が出てくる手法になっています。

Indeedなどで採用が行えればコストとしてはかなり安く抑えることができるでしょう。

一方で正社員や優秀な人材を採用したい場合、Dodaやリクナビネクストなどを使えば一回広告を打つだけで100万円くらいかかってしまうこともあります。

ダイレクトリクルーティングに関しては、直接的に出ていくお金は少ないと言えます。

Indeedなどに比べると価格は上がるもののかなり優秀なコストパフォーマンスになっていると言えるでしょう。

最後に

ダイレクトリクルーティングに関して、我々はダイレクトリクルーティング専門の会社ではないのでかなりフェアに扱っております。商材として扱っているものの過度にダイレクトリクルーティングを推し進めているわけでも利害が相反しているわけでもありません。

プロ人事

その立ち場で言えることとしては、工数がかかるのは率直にかなりのデメリットだと言えるでしょう。

まずはそれを納得できるかが大きなポイントになります。

ただ社員の工数がかかるということは、裏を返せばそれだけ応募者とコミュニケーションを取ることのできる機会が増えるということにも繋がります。良くない人材を見定めたり、いい人材をしっかりと見極めることができ、それはオンボーディングにも繋がってきます。単にコストがかかるという見た目だけのデメリットに収まらないと補足させていただきたいと思います。

これらの点を踏まえて、改めてダイレクトリクルーティングに興味があればぜひお問い合わせください。

我々はオファーボックスの代理店にもなっていますし、また我々はそれ以上にダイレクトリクルーティングの運用の代行をさせていただいております。

ダイレクトリクルーティングをしっかりと運用していこうということになれば、プロのノウハウを活用していただくことで非常に効果的に採用を進めていくことが可能になります。

そのようなニーズをお持ちの場合には是非お気軽にご相談ください。

プロ人事

また、コチラの記事で、これを読めばダイレクトリクルーティングを網羅することができるように完全解説しておりますので、興味のある方はぜひ合わせて御覧ください。

「採用代行 (RPO) 」にお困りならお問合せください!

ご不明な点やご不安な事項はメールフォームからご相談ください!
2営業日以内に担当者より御連絡させて頂きます。
どんな些細なご相談でもご遠慮なくご相談くださいませ。
しかも、今なら、初回コンサルティングを無料でご提供させて頂いています!

\ お気軽にお問合せください!/

この記事の監修者

採用代行・採用コンサルティングサービスを提供している株式会社プロ人事が運営する採用メディア「SaiDai」

目次